入院前のお手続き
- 「限度額適用認定証」の申請の際、
ご不明な点がありましたら受付までお気軽にお問合せください。
入院中のお手続き
- 診断書などの書類が必要な場合は、前もって受付へお出しください。
- 入院中、保険証に変更がありましたら、随時、受付にご提出ください。
入院に必要なもの
- 診察券、保険証、印鑑、洗面道具
- 湯呑み茶碗、箸、醤油等調味料
- スリッパ、ティッシュペーパー
- バスタオル3枚、フェイスタオル3枚
- タオルケット、寝巻き(注1)
- その他、荷物はロッカーに納まる範囲内でお願いします。
- かかりつけの病・医院よりいただいているお薬がある方は、入院期間分を考慮してお持ちください。
- 注1. 寝巻き(病衣)は当院での貸し出しもあります(1日 50円)
- シーツ類の交換は週1回、病衣の交換は週2回行います。
- 付き添いの方の寝具は当院でお貸しします(1日 300円)。
- 洗濯は2階洗面室の洗濯機(無料)をご利用ください。
入院料について
- 入院治療費の自己負担金は、毎月10日、20日、末日に計算して、5の付く日に請求いたします。
(1階受付にてお支払いください) - 退院の際は、当日までの分をお支払いください。
- 特別室(個室)をご希望の場合は、1日 3,000円(差額)でご利用いただけます。
入院中の時間割など
お食事
- 朝食 7:50
- 昼食 12:00
- 夕食 18:00
当院には専属の厨房スタッフがいて、栄養面はもちろんおいしくて飽きのこないお食事をつくっています。
面会時間
- 午前 10:00~11:30
- 午後 13:00~20:00
- 回診中および処置中は、面会の方は病室外でお待ちください。
- 夜の施錠は正面玄関19:00、裏玄関21:00ですので、面会の方は必ずそれまでにお帰りください。
消灯時間
21:00
当院給食のご案内
入院時の給食
院内3階にある厨房では、原価を抑えつつ、質の高い食事の提供に努めています。季節に合わせた食材を使用したバラエティーに富んだ献立は、野菜をふんだんに使い、健康的でおいしく仕上げ、さらに食事の時間が楽しみに思っていただけるように、見た目にもこだわり、心を込めて手作りしています。 昼食のお膳にはメッセージカードを付けて、作り手の思いをお伝えしています。
- 行事食(写真はクリスマス)
- クリスマス、ひなまつり、お花見弁当など季節の行事を楽しむ献立を用意しています
- 通常時の給食(例)
- 写真はささみぎょうざ、とうふハンバーグなど低カロリーでおいしい工夫がいっぱいです
入院中に守っていただきたいこと
- 入院中の自家用車の駐車はご遠慮ください。
- テレビ、ラジオはイヤホンでお聞きください。
- 病院内でのタバコは決められた場所でお願いします。
- 入院中の飲酒はご遠慮ください。
- 外出・外泊は、所定の用紙に記入して許可を得て、おでかけください。
- 電話は、公衆電話がありますが、携帯電話の使用も可能です。